モジュール詳細:バリカラーフラッシュ
三郎の格言:「どんなに暗いことがあっても、未来はある。
かつての日本にも、未来はあったのだ。」
- 「バリカラーフラッシュ」モジュールには、5つのステージがある。
- 各ステージでは、赤(RED)、緑(GREEN)、青(BLUE)、黄(YELLOW)マゼンタ(MAGENTA)、白(WHITE)のうち5つの色を表す単語が異なる色でモジュールに表示される。
- ステージ1では、最初に表示された4つの要素は、下の表の 4×4 のサブグリッドの四隅に位置している。グリッド内の英字は単語の頭文字を示し、セルの色は単語の色を示している。
5番目の要素がサブグリッド内にある場合は「YES」ボタンを、ない場合は「NO」ボタンを押す。 - 各ステージのシーケンスの最後の表示を覚えておくこと。
- それ以外のステージでは、最初に表示された4つの要素はそれぞれ、次のように与えられるサブグリッドの移動を表す。
- グリッド内にはそれぞれの要素に一致するセルが4つあり、その方向がサブグリッドの中心から見て最も離れているセルに近づいていく方向となるような方向へ移動する。
- 中心からの距離が最大となる方向が複数ある場合、サブグリッドは移動しない。
- そうでない場合、サブグリッドはシーケンス内で表示された位置と同じ数だけ移動する。
- 今までのステージと現在のステージのそれぞれについて順番に、その最後の表示がサブグリッド内にある場合は「YES」ボタンを、ない場合は「NO」ボタンを押す。
- 間違ったボタンを押すと、そのステージの入力がリセットされる。
W | M | R | W | Y | M | R | B | G | B | G | R |
M | B | Y | R | W | Y | R | R | B | M | W | M |
Y | W | B | W | M | Y | M | G | W | Y | R | W |
B | G | G | B | R | G | G | M | W | R | W | G |
R | B | M | G | Y | W | Y | M | Y | W | B | G |
R | R | G | M | G | B | B | Y | M | Y | Y | B |
B | W | R | M | Y | R | G | G | W | G | R | G |
W | Y | W | M | Y | R | B | B | G | M | B | Y |
G | M | Y | W | Y | R | W | R | Y | R | Y | R |
B | W | B | Y | W | M | W | G | M | B | R | W |
R | G | B | R | B | G | M | M | W | M | M | Y |
G | M | M | G | G | B | B | W | B | R | Y | Y |
注: シーケンス全体を通して「NO」ボタンを押さずにハイライト表示させると、モジュールはステージ1に戻る。